お客様のご要望に応じた3D造形モデルを『低コスト・短納期』でお届けいたします。試作や製品の作製など、お見積りのご依頼やご相談はお気軽にご連絡ください。お客様の使用目的に応じて専門スタッフがご提案いたします。
サービスの流れ

※データ受取は、基本3Dデータの受取となります。2Dデータや構想からの3Dデータ作成代行依頼は、別途ご相談ください。
【取扱いデータ一覧】
ソフトウェア | ファイル種類 | ファイル形式 |
---|---|---|
SolidWorks | Parasolid | x_t , xmt_txt |
AutoCAD | AutoCAD 3D DXF | dxf |
IronCAD | IronCAD 3Dシーン | ics |
Inventor | ACIS | sat |
3D造形装置
![]() |
ABSやPCなど量産で使用されている材料と同等の特性を持った材料で3D造形が可能です。 | |
製品名 | Fortus380mc | |
造形形式 |
熱溶解積層法(FDM)形式 ※樹脂を溶かして、一層ごとに積み重ねながら造形物を作製する方式です |
|
最大造形サイズ | 355(W)×305(D)×305(H) mm | |
造形材料 | ※取扱い材料一覧をご覧ください |
取扱い材料一覧

- 積層ピッチ:樹脂を積み重ねながら造形物を作製する際にできる間隔です。造形ピッチが小さいほど、強度が増し、より滑らかな形状が作製できる反面、費用は高くなります。
- サポート材剥離形式:熱溶解積層法(FDM)形式での3D造形では、複雑な形状を作製する場合、サポート材が必要となる場合がございます。
- モデル材料によって、サポート材は手作業での除去、専用の溶剤による除去が定められておりより複雑な形状の場合は、大量のサポート材が必要となり場合がございます。当社では、より安く造形する方法をご提案いたします。